■プロジェクト
●全国の観光まちづくり・観光戦略・観光事業・起業サポート
●観光人材育成・産業振興等・行政・民間のプロジェクト・地域型商品開発
を多数手掛ける。
■委員会等(主なもの)
- 総務省 地域力創造アドバイザー
- 国土交通省 社会資本整備事業審議会委員
- 日本観光振興協会 総合研究所 客員研究員
- 内閣官房 「人材力が引っ張る地方の元気回復プラン」
- (北海道・幌延町、天塩町、遠別町/てんぽくツーリズムブランド戦略担当)
- (鹿児島県・霧島市 ローカル鉄道肥薩線ツーリズム事業創出プロジェクト担当)
- (岐阜県・白川村 廃校活用プロジェクト担当)
- 国土交通省 関東運輸局 観光庁 『観光まちづくりコンサルティング事業』委員
- 国土交通省 関東運輸局 『ローカル鉄道活性化プロジェクト』委員
- 国土交通省神奈川運輸支局『公共交通2次交通活性化推進会議委員』
- 観光庁ニューツーリズム流通促進事業
(北海道夕張・栃木県塩原温泉・長野県蓼科高原・東京都下町地区)
- 群馬県観光審議会委員
- 埼玉県新座市観光都市づくり推進会議 委員
- 社団法人 日本観光協会産業観光推進会議ワーキング 委員
- 社団法人 日本観光協会ヘルスツーリズム事業検討会 委員
- 社団法人 日本生産性本部 観光地域経営フォーラム 委員
その他、全国の観光振興関連の委員を歴任
■所属学会関係
- 国土交通省(観光庁) 観光地域プロデューサー研修終了
■専門研究分野
21世紀型創造旅行の開発、旅行業新ビジネスモデル、地域観光創造、ニューツーリズム
(産業観光・ヘルスツーリズム)、地域発ツアー(着地型商品)開発支援、地域産業振興、
地域ブランド創造、観光ホスピタリティ教育、イベント企画・演出等多面的に研究開発を行っている。
■著書・共著
- 『旅行業基礎マニュアル」(1992年4月)
- 旅行業界の舞台裏(宝島社)
- 月刊コンベンション『コンベンションと産業観光』(出筆)(2006年9月)
- ヘルスツーリズム読本(共著)(日本観光協会編)(2008年9月)
- 即戦力!『観光マーケッテイング論』(2008年6月)
- 『現場主義の観光地域振興実務』(2008年7月)
- トラベルジャーナル連載出筆『地域活性化伝道師が行く!』 (2008年7月〜)
- 『旅行創造時代のクリエーティブツーリズム論』(近日発刊予定)